KNPC34「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」より平知盛

かぶきねこづくし

描かれている人物

平知盛(たいらのとももり)

絵の解説

原画

碇を巻きつけ入水する知盛

あらすじ

本外題 「義経千本桜」(よしつねせんぼんざくら)
二段目後半

主な登場人物と簡単な説明

渡海屋銀平 実は 平知盛(とかいやぎんぺい じつは たいらのとももり):
大物浦で廻船問屋を営む銀平という庶民を装っているが、平清盛の四男知盛で平家復興の機会を伺っている。

女房お柳 実は 典侍局(にょうぼうおりゅう じつは すけのつぼね):
渡海屋の女房だが、実は安徳帝とともに入水したはずの典侍局。

娘お安 実は 安徳帝(むすめおやす じつは あんとくてい):
平家一門とともに屋島の戦で崩御したと思われていたが、銀平とお柳の娘として渡海屋に匿われている。

源義経(みなもとのよしつね):
九州へ逃げるため尼崎の廻船問屋で出船を待っている。

弁慶:義経の家来。渡海屋に逗留中の僧侶に扮しています。

あらすじ

渡海屋
尼崎の廻船問屋(かいせんどんや)渡海屋で、義経一行は九州への出船を待っています。
いよいよ出船の日が来、義経らは船場へ向かいます。
渡海屋の主人である銀平は白装束に長刀を持った姿で現れ、船戦で義経を討とうと勇んで出て行くのでした。

大物浦
典侍局と安徳帝は装束を改め、宿の襖を開け放って海上の船いくさを見守ります。
しかし義経に計画を見破られており、平家側の敗色が濃くなります。
典侍局は覚悟を決め、安徳帝と入水しようとしますが義経側に捕らえられます。

知盛入水
知盛は重傷を負いながらも義経を襲おうとします。
義経が安徳帝の安全を保障し、安徳帝もまた義経の側につき、
典侍局は自害します。
知盛は平家再興をあきらめ、碇と共に海に沈むのでした。

私のツボ

「かぶきがわかるねこづくし絵本2 義経千本桜(講談社刊)」より原画(部分)

知盛名台詞

歌舞伎名作撰DVDより。

大物浦で弁慶に数珠を首にかけられて
「(中略)そも四姓(しせい)始まつて、討つては討たれ討たれて討つは源平の習ひ。生き代はり死に代はり、恨みをなさで置くべきか」

典侍局が自害するのを見て
「(中略)われかく深手を負ふたれば、ながらへ果てぬこの知盛、今この海底の藻屑とならん。大物の沖にて判官に仇をなせしは知盛が怨霊なりと伝へよや。」

そして「さらば」と碇と共に海へ身を投じます。

海へ身を投じる瞬間の知盛の表情。

平家の業を一身に引き受ける覚悟の公達知盛、
最後の意地を見せる平家の武将としての知盛、
俳優さんによって異なりますが、どの知盛も胸に迫ります。

知盛の存在感に圧倒され、しばし客席で放心。
弁慶がふく法螺貝の音で我に返ります。

「どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本1(講談社刊)」より原画

コメント