KNPC182 暗闇の丑松(くらやみのうしまつ)

かぶきねこづくし

描かれている人物

一段目左:(左から)丑松、お米
同右:(左から)お米の母・お熊、浪人潮止当四郎(しおどめとうしろう)
二段目左:料理人祐次
同右:(左から)丑松、お米
三段目左:湯屋番頭甚太郎
同中央:(左から)四郎兵衛女房お今、四郎兵衛
同右:岡っ引常松

絵の解説

<序幕 浅草鳥越の二階>
浪人潮止当四郎に見張りを頼むお熊。
丑松が帰ってきたら殺しておくれと言い、二階でお米を折檻するお熊。

お熊、当四郎(原画)

お熊と浪人を殺してしまった丑松は、お米と手を取り合って窓伝いに逃げる。
闇の中、向こうを指す、丑松の指がたまらなく美しいです。
丑松の兄貴分・四郎兵衛を頼る。

丑松、お米(原画)

<二幕目 板橋杉屋見世>
喧嘩っ早い料理人祐次。
商売道具の包丁は肌身離さず持っていますが、ずいぶん身軽な服装です。

料理人祐次(原画)

<二幕目 板橋杉屋 二階引付部屋>
はからずも板橋の宿で再会したお米と丑松。
最後の酌を丑松に求めるお米。

お米、丑松(原画)修正前

<大詰 本所相生町四郎兵衛の家>
お米が死んだこと、丑松が江戸に戻ったことを聞き、気まずい空気の二人。
あんたがお米に手を出したせいだとなじるお今。
開き直る四郎兵衛。

お今、四郎兵衛(原画)

<大詰 相生町の湯釜前>
きびきびと忙しく働く湯屋番頭甚太郎。

湯屋番頭甚太郎(原画)

<大詰 相生町の湯釜前>
四郎兵衛を刺した刀を拾う岡っ引常松。

岡っ引常松(原画)

背景に散らしてある図柄は銀杏の葉。
お米の最期を象徴するものなので、黄色でも緑でもなくモノクロです。

あらすじ

長谷川伸 作

主な登場人物と簡単な説明

・丑松(うしまつ)
深川の料理人。お米の母の家の二階に転がり込んでいる。

・お米(およね)
丑松の恋女房。四郎兵衛に騙されて板橋宿の女郎屋に売られる。

・お熊(おくま)
お米の母。金欲しさに嫌がる娘を妾奉公に出そうとする強欲な母親。

・四郎兵衛(しろうべえ)
料理人の元締め。丑松の兄貴分。お米を騙して手篭めにした上、女郎屋に売り飛ばす。

・お今(おこん)
四郎兵衛の女房。四郎兵衛がお米に手を出したことを根に持っている。

あらすじ

序幕 浅草鳥越の二階
料理人の丑松は、恋人・お米と二人、お米の母の家で世話になっています。
強欲な母・お熊は、お米を妾奉公に出そうとしますがお米は聞き入れません。
丑松が留守の隙に、お米を折檻するお熊。
そこへ帰ってきた丑松は、お熊と見張りの浪人を殺害。
丑松はお米とともに二階の屋根伝いに逃げるのでした。

二幕目 板橋杉屋見世/二階引付部屋
一年後。嵐の夜。
四郎兵衛にお米を預けて旅に出ていた丑松は、お米に会いたくて密かに江戸に戻ってきます。
板橋の宿で、女郎になったお米に偶然再会します。
お米は四郎兵衛に騙されて売り飛ばされたと事情を説明しますが、丑松は信じません。
裏切られたと怒りに燃える丑松。
絶望したお米は裏庭の銀杏の木で首を吊って命を絶ってしまうのでした。

お米を信じなかったことを悔やむ丑松は、四郎兵衛への復讐を誓い、宿を後にします。

大詰 本所相生町四郎兵衛の家/相生町の湯釜前
お尋ね者の丑松が江戸に戻ったことが知れ、岡っ引が探し回っています。
お米が死んだことを知った四郎兵衛夫婦は丑松の復讐を恐れます。
四郎兵衛が朝風呂へ出かけ、お今が一人でいるところへ丑松がやって来ます。
助かりたい一心で色目を使うお今ですが、丑松に殺されます。
続いて湯屋で四郎兵衛を殺し、大騒ぎの中、丑松は逃げていくのでした。

私のツボ

江戸の風景描写が照らす丑松の陰

不幸のつるべ落としというか、全てが悪い方向へ行く、やりきれない悲劇です。
救いがないのがまた現実的です。

お米と丑松の二人だけの絵にすると、救いがなさすぎます。
では、二人に絡む人物となると、悲劇の二人と人相の悪い人たちという、さらに救いがたい絵になります。
そこで彩りとして褌一丁&下駄で忙しく働く湯屋番頭甚太郎、岡っ引常松、料理人祐次も描き加えることにしました。
これでようやくバランスが取れました。
彩りの三人は、物語や丑松には直接絡みません。
料理人祐次は板橋の宿で出会い、丑松が喧嘩を止めに入ったりと接触はありますが、それぎりです。
彩りの三人は流れゆく風景の一部に過ぎないのですが、彼らの存在がより丑松の悲劇性を高めているように思います。

それぞれの目的や仕事で忙しい市井の人々。
かたや人生の路頭に迷った丑松。

江戸の生活風景がよく描かれた演目ですが、その”何気ない日常風景”が丑松の”どん詰まり感”を照らし出す装置になっているのだろうと思います。
というわけで、結果的にカードは主要人物が揃い、抜粋ではあれ全場面を網羅する欲張り構図になりました。

修正箇所

板橋の宿での丑松の衣装。
修正前は音羽屋さんの衣装のため。

修正箇所(原画)

他、岡っ引常松の着付と羽織をグレーに修正。
これはデータ上で処理しました。

コメント