かぶきねこづくし

KNPC25「 野崎村(のざきむら)」よりお染(おそめ)

油屋の娘お染が久松会いたさに野崎村までやって来ます。二人の恋路やいかに。
お蔵入り

お蔵入り 鎌倉三代記〜絹川村閑居の場 / 芝翫型の幕切

ぶっかえらない佐々木高綱
かぶきねこづくし

KNPC112鎌倉三代記(かまくらさんだいき)〜絹川村閑居の場(きぬがわむら かんきょのば)

『近江源氏先陣館』の「盛綱陣屋」後日譚。三姫と呼ばれる姫君の大役、時姫が登場。
かぶきねこづくし

KNPC131近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた~盛綱陣屋(もりつなじんや)

敵味方に分かれた佐々木盛綱、高綱兄弟。戦のために引き裂かれる家族の悲劇。
四季ねこねこ

SNPC25 雛祭り勢揃い

そもそも雛壇にはどんな人形が飾られているのだろうと思って描いたもの
かぶきねこづくし

KNC163井伊大老(いいたいろう)

「来世は間違っても大老にはなるまい」季節外れの雪が舞う、桜田門外ノ変の前夜。井伊直弼は側室のお静の方と静かに情愛を深めます。
かぶきねこづくし

KNPC125 吉野川(よしのがわ)

満開の桜と吉野川。雛祭りに散った若い恋人同士と、その両家の悲劇。圧巻の舞台美術。
かぶきねこづくし

KNPC129「毛抜(けぬき)」より巻絹(まきぎぬ)

コケティッシュで気が強い巻絹。「びびびびび~ぃ」で弾正の誘いを蹴散らします。
かぶきねこづくし

KNPC53「毛抜(けぬき」

歌舞伎十八番。巨大な毛抜が踊り出す、おおらかでユーモラスな楽しい演目。
かぶきねこづくし

KN164男女道成寺(めおとどうじょうじ)

立役と女形で踊る道成寺の変形もの。