かぶきねこづくし

知盛の衣装〜「渡海屋・大物浦」と「船弁慶」  「かぶきがわかるねこづくし絵本2 義経千本桜(講談社刊)」「どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵本2(講談社刊)」より

「渡海屋・大物浦」のベースとなった舞踊「船弁慶」。知盛の衣装の違いをまとめました。
かぶきねこづくし

KNPC34「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」より平知盛

碇を手にした知盛の壮絶な最期。
かぶきねこづくし

KNPC36「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)」より渡海屋銀平

相模五郎と入江丹蔵の魚づくし。悲壮な物語の中の箸休めタイム。ハヤ、サヨリなら!
かぶきねこづくし

KNPC140義経千本桜より「渡海屋・大物浦(とかいや・だいもつのうら)」

平氏の武将・知盛は船宿の主人銀平になりすまし平家再興の機会をうかがうこと二年。ついに義経一行が船宿にやって来ます。
かぶきねこづくし

KNPC71 女暫(おんなしばらく)

主人公が圧倒的な強さで悪人をやっつける「 暫 」の女版。豪華で楽しい演目です。
四季ねこねこ

SNPC24「地口行灯」(じくちあんどん)

2月の初午祭を彩る愉快な地口行灯。
ご挨拶

四季ねこねこ(R)について

歌舞伎好きの猫たちの日常生活と四季
かぶきねこづくし

KNPC183雷船頭(かみなりせんどう)

気の弱い雷さまと粋な船頭の踊り
かぶきねこづくし

KNPC130元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)より「御浜御殿綱豊卿(おはまごでんつなとよきょう)」

真山青果の名作。見応えのある人間劇。美しい夜桜が、男たちの孤独を哀しく照らします。泣けます。
お蔵入り

お蔵入り「忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)〜将門(まさかど)」

パンクな滝夜叉姫と怪獣ガマちゃん