四季ねこねこ

四季ねこねこ

SNPC58 夜店

夏の風物詩といえば、楽しい夜店。おばけ屋敷にリンゴ飴、金魚掬いにカルメ焼き。屋台の灯りが夏の夜を彩ります。
四季ねこねこ

SNPC16 盆踊り

日本の夏の風物詩。音頭も振りもわからなくても、盆踊りの輪の中に入ってしまえば不思議となんとかなってしまうもの。
四季ねこねこ

SNPC30、SNPC64 海水浴(かいすいよく)

夏のレジャーといえば海に山。海水浴客でぎゅうぎゅうの浜辺も夏の風物詩です。
四季ねこねこ

SNPC57 土用の丑(どようのうし)

暑い盛りの夏バテ対策。
四季ねこねこ

SNPC15 流し素麺

とある町内会の流し素麺大会。
四季ねこねこ

SNPC61 ほおずき市

朱色と緑のコントラストが美しい夏の風物詩。
四季ねこねこ

SNPC29 七夕(たなばた)

今も昔も変わらない七月の風物詩
四季ねこねこ

SNPC28 茅の輪くぐり(ちのわくぐり)

夏越の祓の行事の一つ。初夏の風物詩。
四季ねこねこ

SNPC63 紫陽花(あじさい)

なかなか勝負がつかない雨の昼下がり。
四季ねこねこ

SNPC40 梅雨(つゆ)

六月になると出回る和菓子、水無月。白ういろうに小豆を乗せた生菓子。