かぶきねこづくし

かぶきねこづくし

KNPC107 「雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」〜直侍(なおざむらい)

御家人くずれの直侍と遊女・三千歳の最後の哀しい逢瀬。江戸情緒たっぷりの演目。
かぶきねこづくし

KNPC176「助六曲輪初花桜(すけろくくるわのはつざくら)」三浦屋

紙衣に着替えた助六。舞台はいよいよクライマックスへ。
かぶきねこづくし

KNPC142 双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)〜引窓(ひきまど)

秋の名月の夜、八幡の藪畑の一軒で繰り広げられる義理と人情の物語。
かぶきねこづくし

KNPC106 猩々(しょうじょう)

酒が好きな猩々と、孝行者の酒売りの踊り。猩々の赤が眩しい、縁起の良い演目です。
お蔵入り

お蔵入り 京鹿子娘道成寺その2

衣装いろいろ
かぶきねこづくし

KNPC10、KNPC179 壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき)

豪華絢爛な衣装の阿古屋が奏でる琴、三味線、胡弓。その美しい音色に、赤っつらの岩永も思わず踊り出す。チャカポコ。
かぶきねこづくし

KNPC153 修禅寺物語(しゅぜんじものがたり)

面作りの老人夜叉王と軍源頼家の運命を叙情的に描いた新歌舞伎。
かぶきねこづくし

KNPC175「助六曲輪初花桜(すけろくくるわのはつざくら)」その8通人里暁、国侍利金太と国奴

股くぐりをさせられる通りすがりの人たち。通人里暁は、ファン・サービス全開のお笑いタイム担当。
かぶきねこづくし

KNPC159 らくだ

落語の噺を戯曲化したもの。江戸下町の長屋のドタバタ喜劇。
かぶきねこづくし

KNPC156 鯉つかみ(こいつかみ)

本水を使う大立ち回りに宙乗り早替わり。ケレンの魅力がたっぷり詰まった楽しい演目。