KNPC175「助六曲輪初花桜(すけろくくるわのはつざくら)」その4曽我満江、白酒売新兵衛実は曽我十郎

かぶきねこづくし

描かれている人物

*描いている人物が多く、説明も長くなるので分割します。
曽我満江(そがのまんこう)
白酒売新兵衛 実は 曽我十郎(しろざけうりしんべえ じつは そがのじゅうろう)

絵の解説

母と共に花道を引き上げる白酒売新兵衛実は曽我十郎。

曽我満江、白酒売新兵衛実は曽我十郎(原画)

曽我満江:鼠色の小紋の着付に黒帯、黒の羽織。
白酒売新兵衛実は曽我十郎:浅葱色の繻子の着付、雁模様の羽織、脇に抱えているのは母が被っていた編笠。

花道を引き上げるときの、母・満江と兄・十郎の表情の違いが対照的です。
兄・十郎は白酒売り新兵衛から曽我十郎に戻った安堵感と、弟に意見するという目的を果たした達成感に満ちた表情。
それにひきかえ、母はキリッと引き締まった表情です。
曽我兄弟の母親としての情愛と、武家の奥方としての強さと凛とした佇まいと。
満江の登場は短いですが、存在感たっぷりの役どころです。

あらすじ

役の説明

・曽我満江(そがのまんこう)
助六(曽我五郎)の実の母。助六の喧嘩癖を心配し、揚巻に会うため男装して吉原にやって来て手紙を託す。また、助六に破れやすい紙衣を着せて喧嘩できないよう計らう。

・白酒売新兵衛 実は 曽我十郎(しろざけうりしんべえ じつは そがのじゅうろう)
助六の兄。喧嘩ばかりしている弟を心配し、白酒売に身をやつして吉原までやって来る。
おっとりした優男。

あらすじ

吉原仲之町、三浦屋の格子先。
吉原一の人気花魁揚巻(あげまき)の元へは髭の意休が子分をつれて通ってきます。
助六の喧嘩沙汰を心配した母満江と白酒売りになった兄の十郎は、揚巻のところへ意見を頼みに来て、その真意を知ります。
助六があちこちで喧嘩を起こすのは、刀を詮議するためなのでした。
意休は助六の本心を見透かし、兄弟団結して親の敵を討てと意見をし、香炉台を切って見せます。
その刀こそ友切丸で、意休こそ伊賀の平内左衛門という盗賊だったのです。

はやる助六を、揚巻は意休の帰り際を待つようなだめるのでした。
ーー幕ーー
この後、水入りの場がつく場合があります。
意休を討った助六は、揚巻の気転で、刀を持って吉原を抜け出します。

私のツボ

舞台の切り替えポイント

父を失って落ちぶれた曽我一家が吉原の揚屋の前で勢揃いするのは不思議な光景です。そこはそれ歌舞伎の自由さでもあり面白さでもありましょう。

母・満江が深編笠を取った瞬間、
世話の世界から”実は”の展開となり武家の世界へと切り替わります。
母と兄が花道を引き上げるとともに、先ほどまでの喧騒は完全に消され、吉原はひっそりと静寂に包まれてゆきます。

そこを描きたいと思いました。

コメント