もうひとつ

AKPC66 襲名口上

御襲名おめでとうございます
ドレスメーキング

Vol.31 功夫(カンフー)三点セット

シャツ、ジャケット、イージーパンツの三点セット。友人の依頼により作成しました。
ご当地シリーズ

COPC78 博多どんたく

博多松囃子の三福神に踊る人々。博多どんたくづくし。
ドレスメーキング

Vol.30 ラグランスリーブの緑衣の鬼風スプリングコート

東京立体裁断研究所のラグランスリーブのクラスで課題で取り組んだもの。デザイン、製図はれん子先生。裏無しの軽いコート。
ご当地シリーズ

COPC17 横浜発祥シリーズ〜大正時代③

アイスクリームとダンスホール
もうひとつ

AKPC80 『春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)』

前半の小姓弥生の可愛らしさと、後半の獅子の精の勇ましさ。そのギャップが大きい「鏡獅子」。
ドレスメーキング

Vol.29 近藤れん子先生のこと#07 腕ダミー

変わり袖のドレーピングに欠かせない腕ダミー
ご当地シリーズ

COPC16 横浜発祥シリーズ〜大正時代②

キャフェーの様子とショートケーキとシュークリーム
もうひとつ

AKPC79 『蜘蛛の拍子舞(くものひょうしまい)』

”病気の源頼光が土蜘蛛の精に襲われる”という土蜘蛛伝説の派生作品。公演によって演出が異なります。
ご当地シリーズ

COPC15 横浜発祥シリーズ〜大正時代①

和洋折衷の大正浪漫